• LCC STYLE 特集

韓方美容鍼を初体験!LCCティーウェイ航空で行くテグ旅行2

ティーウェイ航空が直行便を就航している韓国・大邱市の大邱韓医大付属大邱韓方病院 韓方医療体験センターで美容鍼を初体験

今年相次いでLCCの直行便が就航している韓国第3の都市・大邱(テグ)。韓方の街として歴史のある大邱では「美と健康の街」として医療観光に力を入れていて、大学附属病院で美容鍼や薬膳料理などをリーズナブルな値段で気軽に体験することができます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

韓国第3の都市・テグ線を開拓したティーウェイ航空

大邱をPRするLCCティーウェイ航空の客室乗務員(2017年5月27日関空旅博にて撮影)

大邱線をPRするティーウェイ航空の客室乗務員(2017年5月27日 関空旅博にて撮影)

去年から今年にかけて、韓国第3の都市・テグ(大邱)と日本を結ぶ路線を次々と開設しているティーウェイ航空。

2017年6月時点で成田・関西・福岡・那覇の4都市から大邱行きの直行便を運航していて、従来より安価な料金で日本とテグを行き来できるようになりました。

LCC STYLEは2017年4月上旬に開催された旅行業界・メディア向けのツアーに参加。実際に体験した中で、特に日本人におすすめしたいスポットを連載でお届けしています。

美とカワイイが満載!LCCティーウェイ航空で行くテグ旅行・1

2017.05.27

発祥の地で人気カフェめぐり・LCCティーウェイ航空テグ旅行4

2017.07.02

「韓方の街」として知られるテグ

朝鮮王朝時代から韓方の薬令市が開かれている韓国・大邱市

朝鮮王朝時代から韓方の薬令市が開かれている韓国・大邱市

読者の皆さんは「韓方」をご存知でしょうか?

「韓方」とは、中国から伝わった漢方を韓国独自に発展させたもので、テグは朝鮮王朝時代から韓方の薬令市が開かれるなど、350年超におよぶ「韓方の街」としての歴史を持つ街でもあります。

大邱市内には韓方薬材を扱う店も多い

大邱市内には韓方薬材を扱う店も多い

テグ市内にある「薬局通り」周辺には韓方のお店や病院、韓方を使った料理店などが立ち並んでいて、東洋医学に関心のある人が世界中から集まってきています。

最近では日本でもカジュアルに漢方に親しむことができるお店が増えてきていますが、テグの街を歩いていると「韓方」が日本以上に身近な存在であることを実感します。

安心の環境で韓方体験「大邱韓医大学校付属大邱韓方病院・韓方医療体験センター」

韓方体験ができる「大邱韓医大学校付属大邱韓方病院・韓方医療体験センター」

韓方体験ができる「大邱韓医大学校付属大邱韓方病院・韓方医療体験センター」

テグを象徴する「韓方」を気軽に体験できる施設として人気なのが「大邱韓医大学校付属大邱韓方病院・韓方医療体験センター」です。

大学病院の付属施設なので、安心感が違います。

韓方医療体験センターの入口

韓方医療体験センターの入口

この日は団体での訪問だったため、体質診断などを行うグループと美容鍼を受けるグループに分かれて体験しました。

ちなみに女性が受けるイメージが強い美容鍼ですが、「大邱韓医大学校付属大邱韓方病院・韓方医療体験センター」では男性も受けることができます。

清潔感もバッチリ・女性も安心

韓方医療体験センターの施術室

韓方医療体験センターの施術室

体験センターの施術室の中は内装も新しく、女性が気にする清潔感もバッチリです。

男性と女性で部屋を分かれて、いよいよ「美容鍼」のスタートです。

まずは「お灸」で身体を温める

へそにお灸をあて身体を温める

へそにお灸をあて身体を温める

鍼を刺す前に、まず初めに行うのは「お灸」。へそにお灸をあてると、じんわりと身体が温まってきます。

血行をよくすることで、鍼の効果が高まるそうです。

念入りにクレンジング・マッサージ・パック

鍼を打つ前に丁寧にクレンジング

鍼を打つ前に丁寧にクレンジング

続いてクレンジング、マッサージ、そしてパックも2種類行います。

これだけで相当美肌になるのですが、ここまで念入りに事前ケアするのも美容鍼の効果を高めるためだそうです。

ドキドキの美容鍼初体験

日本から輸入した使い捨て鍼を使用

日本から輸入した使い捨て鍼を使用

そしていよいよ美容鍼のスタート。「大邱韓医大学校付属大邱韓方病院・韓方医療体験センター」では日本から輸入した使い捨ての鍼を使っているので、衛生面も安心です。

病院のスタッフが慣れた手つきで1本1本鍼を刺していくのですが、全く痛くない場所と痛い場所が個人によって全く違っていて、痛いと感じる場所は「悪い部分」でもあるとのこと。

全ての鍼を刺し終えると約20分そのままの状態で安静にします。

即効性に驚き・維持するにはリピートが必要

鍼を抜いた後に鏡を見てみると、気になっていたおでこの皺が薄くなり、明らかに皮膚のハリが良くなっている事に驚きました※。(※効果は個人で差があります)

感動的ともいえる即効性ですが、残念ながら鍼の効果は1か月程度。維持するためには定期的に行わないといけないそうです。

気になる美容鍼の体験料金は10万ウォンから(2017年6月5日のレートで約9900円)。LCCの航空券であれば定期的に通うのも十分現実的ですよね。

東洋医学の奥深さをLCCで気軽に体験

薬膳食の体験もできる

薬膳食の体験もできる

このほか「大邱韓医大学校付属大邱韓方病院・韓方医療体験センター」では韓方の薬膳食の体験も受けることができます。日本では少し敷居が高くなってしまっている東洋医学ですが、テグでは自然な形で体験できるのが最大の魅力だと感じました。

ティーウェイ航空でより身近になった韓国・テグ。「美と健康」にフォーカスした旅のスタイルもLCCならお得に実現可能です。次回の連載もお楽しみに!

大邱韓医大学校付属大邱韓方病院 韓方医療体験センター
住所:大邱市寿城区新川洞路136
電話:053-763-1121(日本語不可)
公式HP(日本語ページあり)
※HP内の予約フォームは日本語対応

企画協力:ティーウェイ航空大邱広域市観光課大邱韓医大学校付属大邱韓方病院 韓方医療体験センター

執筆:五十嵐 貴文

LCCティーウェイ航空で行く韓国・大邱特集 連載中!

美とカワイイが満載!LCCティーウェイ航空で行くテグ旅行・1

2017.05.27

炭窯サウナで発汗デトックス!LCCティーウェイ航空テグ旅行3

2017.06.12

発祥の地で人気カフェめぐり・LCCティーウェイ航空テグ旅行4

2017.07.02

関連記事

  1. 第21回釜山国際映画祭(BIFF2016)で人生初の手形を残した黒沢清監督

    黒沢清監督が人生初の手形!釜山国際映画祭2016

    韓国・釜山で「第21回釜山国際映画祭」(BI…
  2. タイの航空会社「Kan Air」(カンエアー)の佐々木希に似ている客室乗務員

    佐々木希似の美人CA!絶品機内食カンエアー搭乗記

    タイのチェンマイを拠点に国内線を運航するコミ…
  3. TUBE Sqの外観

    中部空港セントレアにカプセルホテル誕生!「TUBE Sq」

    LCCの路線が増え、旅がより身近になった中部…
  4. 釜山の金海国際空港のプライオリティパス対応の「SKY HUB LOUNGE」の無料のブッフェコーナー

    プライオリティパスで無料ラウンジ!釜山金海空港編

    世界中の加盟空港ラウンジが利用できる「プライ…
  5. 楽天トラベルのふるさと割のページ

    嬉野温泉1泊2食二千円!?ふるさと割で究極お得旅

    今「ふるさと割」がお得すぎると話題です!「ふ…
  6. インドネシアの首都ジャカルタでプリペイドSIMによるLTEの通信速度テスト

    一番快適なLTEは?百花繚乱インドネシア通信事情

    LTEの整備が進むインドネシア。数多くの通信…
  7. 羽田・関空~上海浦東線に就航するピーチ・アビエーションの尾翼

    LCCより安いレガシー?ピーチ参入の上海が狙い目

    LCC「ピーチ・アビエーション」が11月に羽…
  8. LCCバニラエアの2017年度下期奄美群島プロモーション記念式典

    ポムポムプリンとコラボ始動!バニラエア×サンリオ×奄美

    LCCバニラエアとサンリオの人気キャラクター…

RANKING

  1. 登録されている記事はございません。