世界中の加盟空港ラウンジが利用できる「プライオリティパス」。日本からのLCC便も数多い韓国・釜山の金海国際空港の国際線ターミナルはプライオリティパスで利用できるラウンジが充実。各ラウンジの様子や無料ブッフェの内容をまとめて紹介します!
日本からのLCC便も充実!韓国釜山の金海国際空港

韓国釜山の金海国際空港 国際線ターミナル
韓国第2の都市・釜山(プサン)。日本からLCCの直行便も就航し、ますます身近な場所になっています。
釜山の空の玄関口の金海国際空港には、プライオリティパスで利用できるラウンジが3つあります。
プライオリティパスで利用できるラウンジ一覧(2016年12月時点)
- KAL Lounge
- ASIANA Lounge
- Sky Hub Lounge
- KAL Lounge(国内線)
先日釜山を訪れた時に国際線ターミナルにあるプライオリティパス対応のラウンジを取材してきたので、きょうはその様子をまとめて紹介したいと思います。これから釜山旅行を検討している方必見です!
金海空港のプライオリティパス利用可能なラウンジへ

出国審査場を通過した後 左手のエスカレーターを上へ
金海国際空港で出国審査を終えた後、左手に進みエスカレーターで上へ。
上った先にプライオリティパス対応の2つのラウンジがあります。
プライオリティパス対応ラウンジその1:KALラウンジ

釜山の金海国際空港のプライオリティパス対応のKALラウンジ
エスカレーターを上がるとすぐ手前に大韓航空のKALラウンジがあります。
KALラウンジは通常、大韓航空が加盟するスカイチームの上級会員などが利用できるのですが、プライオリティパスを持っていれば、どの航空会社の航空券でもこのKALラウンジを利用する事ができるんです。
KALラウンジは利用客でいっぱい!

KALラウンジの中
KALラウンジの中に入ってみると、すでにたくさんの利用者がいました。
新聞コーナーには日本の新聞もあり、日本人の利用者が目を通していました。
コンセントあり KALラウンジのビジネスコーナー

KALラウンジのビジネスコーナー
KALラウンジの右手奥にはビジネスコーナーがあります。
PCなどを利用する時にあると嬉しい電源コンセントもありました。(韓国の形状のプラグが必要)
KALラウンジのドリンクは?

KALラウンジのドリンクコーナー
次にKALラウンジのドリンクコーナーを紹介します。
コーラなどのソフトドリンクやバドワイザーなどのビールがあります。

KALラウンジのドリンクコーナーその2
隣の冷蔵庫にはトマトやぶどうなどの100%ジュースも。
日本ではみかけないものなので、ちょっと飲んでみたくなりますね。

KALラウンジのアルコールコーナー
KALラウンジはワインやウイスキーなどのアルコールも充実しています。
後でわかりましたが、3つのラウンジでここが一番お酒の種類が多かったのでお酒を楽しみたい人はKALラウンジがオススメです。
KALラウンジの食事は?

KALラウンジのスナック・パン類
次にKALラウンジの食事面をチェック。
こちらのカウンターにはマフィンやパン、お菓子が置いてありました。

KALラウンジのサンドイッチコーナー
冷蔵庫の中にはサンドイッチとミネラルウォーターが。
サンドイッチは3種類もあり充実しています。
韓国ならではのカップラーメンも

KALラウンジのカップラーメン
韓国を強く感じるのがカップラーメンのコーナー。お馴染みの辛ラーメンやうどんのカップ麺を無料で食べられます。
カップ麺の蓋はきちんと閉じた状態でした。
軽食は充実のKALラウンジ

KALラウンジの食事
KALラウンジでピックアップしたドリンクと食事はこのような感じです。
温かい料理はないので軽食ですが、お菓子が美味しいのでそこは嬉しいポイントです。
利用者が多いので、ラウンジの中は少しだけ騒がしいのが気になりました。
KAL LOUNGE
営業時間
5:40~ 22:00
プライオリティパス対応ラウンジその2:アシアナラウンジ

プライオリティパス対応のアシアナラウンジの入口
KALラウンジの隣にはアシアナラウンジがあります。こちらもプライオリティパスで利用できます。
普通ならどちらかしか使えないラウンジをはしごできるのもプライオリティパスの醍醐味ですね。
利用客の少ないアシアナラウンジ

アシアナラウンジの中
アシアナラウンジの中は人がほとんどおらず、ほぼ貸し切り状態。
飛行機の運航時間と提携会社の違いが関係していると思いますが、ゆっくりしたい人はアシアナラウンジの方がいいですね。
アシアナラウンジのPCコーナー

アシアナラウンジのPCコーナー
アシアナラウンジのPCコーナーにはノートパソコンが置いてありました。印刷のサービスも。
スマホしか持ってきていないけど急ぎでPCで確認したい事がある、なんていう時に役立ちますね。
アシアナラウンジのドリンクコーナー

アシアナラウンジのドリンクコーナー
アシアナラウンジのドリンクコーナーはコーラやぶどうジュースといったソフトドリンクや、ビール、そしてカップに入ったサラダがありました。
KALラウンジと比べると若干アシアナラウンジの方が少ないです。
韓国でおなじみの「HOLLY COFFEE」が飲める

「HOLLYS COFFEE」のコーヒーが飲める
KALラウンジにはない魅力が、こちらのコーヒーマシーン。
韓国の人気コーヒーチェーン「HOLLYS COFFEE」(ホリーズコーヒー)のコーヒーが楽しめます。

アシアナラウンジのお茶・アルコールコーナー
リプトンの紅茶などのティーバッグや、ワイン、ウイスキーのアルコールもあります。
利用客が少ないので、お酒をゆっくり楽しみたい場合はアシアナラウンジの方がいいですね。
ちょっと嬉しいお菓子のコーナー

アシアナラウンジのお菓子コーナー
アシアナラウンジにも個別包装のお菓子のコーナーがあります。
自分が食べる分だけテーブルに持っていきましょう(笑)。
料理は最低限だけど静かさは抜群

アシアナラウンジの食事
アシアナラウンジはドリンクもお菓子も最低限のものしかないので、食事面ではあまり楽しめません。
時間帯によっては貸し切り状態で利用できるので。静かな環境でくつろぎたい方にはピッタリのラウンジでしょう。
ASIANA LOUNGE
営業時間
6:00~出発最終便まで(20時ごろまで)
プライオリティパス対応ラウンジその3:SKY HUB LOUNGE

プライオリティパス対応の「SKY HUB LOUNGE」
そして9番ゲートの横に今年2016年9月にオープンしたばかりのプライオリティパス対応のラウンジがあります。
それがこちらの「SKY HUB LOUNGE」(スカイハブラウンジ)。韓国ソウルの仁川国際空港にもあるので、おなじみの方も多いと思います。
おしゃれな「SKY HUB LOUNGE」

「SKY HUB LOUNGE」のラウンジ内
「SKY HUB LOUNGE」はできたばかりとあってピカピカ。ちょっとしたオシャレなカフェの雰囲気です。

「SKY HUB LOUNGE」は飛行機を見ながらくつろげる
「SKY HUB LOUNGE」の魅力の一つが眺め。
搭乗ゲートの横にあるので、ターミナルの大きなガラス窓から離発着する飛行機を眺めながらくつろぐことができます。
無料のマッサージチェアも

「SKY HUB LOUNGE」の無料のマッサージチェア
「SKY HUB LOUNGE」のラウンジ内には無料で使えるマッサージチェアも。
寝過ごさないように気を付けないといけないですね。
「SKY HUB LOUNGE」の気になる食事は?

「SKY HUB LOUNGE」の無料のブッフェコーナー
そして肝心の料理ですが、仁川空港と同じように「SKY HUB LOUNGE」も無料のブッフェが充実しています。

「SKY HUB LOUNGE」の無料のブッフェ料理
フライドチキンをピリ辛ソースで和えたものや、

韓国料理のプルコギも
韓国料理でおなじみの牛肉のプルコギも。

無料ブッフェのチャーハン
もちろんチャーハンといったご飯ものもあります。

ブッフェにはサラダも
サラダのコーナーもあります。右のはビビンパ用の具です。

パンやクッキー コーヒーなども
そしてパンやクッキー、コーヒーマシーン、そしてカップラーメンもあります。
食事の面は「SKY HUB LOUNGE」が3つのプライオリティパスで一番充実しています。
「SKY HUB LOUNGE」のドリンクはシンプル

「SKY HUB LOUNGE」のドリンクコーナー
ソフトドリンクに関しては種類が少なく、シンプルな用意。
ただ「SKY HUB LOUNGE」にはビールのサーバーがあるので充実した食事と一緒にビール、という楽しみ方ができます。
プライオリティパスラウンジが大充実の釜山金海国際空港

プライオリティパス天国だった釜山の金海国際空港
それぞれに特徴がある金海国際空港のプライオリティパス対応ラウンジ。いがモバは個人的にはやはり温かいブッフェの食事が充実していた「SKY HUB LOUNGE」が一番気に入りました。
LCCでは機内食が無いエアラインが多いので、搭乗前にレストラン代わりに使えるのは本当に助かります。
先日12月15日からLCCチェジュ航空が成田~釜山線に新規就航するなど、ますます身近になった釜山。プライオリティパスをお持ちの方は、日本へ帰る際や釜山で乗り継ぐ際にぜひこれらのラウンジを活用してみて下さいね。
SKY HUB LOUNGE
営業時間
6:00~21:30
※利用は最大3時間まで
プライオリティパスを「楽天プレミアムカード」で無料ゲット!

楽天プレミアムカードのページより
今回釜山で大活躍した「プライオリティパス」ですが、通常は申し込むのにお金がかかる会員資格を無料でゲットする方法があります。それは「楽天プレミアムカード」を申し込む事です。

楽天プレミアムカードの特典
「楽天プレミアムカード」は年会費が10000円(税抜)のクレジットカードですが、充実した旅行保険などのサービスに加えて、なんとプライオリティパスの加盟ラウンジを利用できる「プレステージ会員」を無料で申し込めるんです!
LCCの旅にも相性抜群な楽天プレミアムカード。期間限定で年会費相当のポイントを貰えるキャンペーン中なので、1年間だけお試しで持ってみてもいいかもしれませんね。
審査が不安な人は「楽天カード」から切り替えを
楽天プレミアムカードはゴールドカード相当のクレジットカードなので、審査が不安という人もいるかもしれません。いがモバは最初に一般カードの「楽天カード」を作って、半年間支払い実績を積んだ後に切り替えるという方法を使いました。
楽天カード自体は年会費が無料で無駄にならないお得なクレジットカードなので、そのまま使うのもお勧めです。
楽天カード経由で楽天プレミアムカードをゲットして、世界の空港ラウンジで無料ブッフェを楽しんでみてくださいね!

プライオリティパスで入れる他のラウンジの記事はこちら
この記事はブログ「いがモバ」で掲載されたものを移管したものです。